この6ヶ月を振り返って
早いもので明日から7月。今年の1月から今日まで本当に時間が過ぎるのが早く感じた。
その最も大きい理由はは3月11日の東日本大地震と原発の件だと思う。
あの時から状況が一変してしまった。本当に地震だけだったら、範囲は広かったとはいえ人口密集地帯ではなかったので、それほど大きな被害でなかったのではないかと思う。
しかしその直後の津波が被害を大きなものにした。
これだけでハリウッド映画のいわゆる「災害パニックもの」を超えるような事態になってしまった。
さらに、地震とその後の津波により福島第一原発がメルトダウン(地震だけのせいという説がかなり強い)し、福島県どころかその周辺が放射性物質で汚染され、場所によっては…。
…数年どころか数世代でも戻れない場所がかなり出来てしまっている。
冷静に放射性物質の半減期の話を聞けばわかるはずのことなのだが、上に立つ人間は責任逃れをし、現地の人たちはたぶんこのことをうすうす分かりつつも「認めたくない」のだろう。
最悪の状況の中、いいこともあった。それは日本は決して「世界の嫌われ者」などではなく、世界中の人たちから官民問わず愛されているということ。そのことが改めて分かった。それは「日本のマスコミ」がまず報じなかった事実でもある。
自分自身の仕事の方では、特に地震による被害はなく(そもそも生産設備と呼べるようなものもないし、資産なんてパソコン類と車と行政書士の看板くらいのものである)絶好調とはいえないものの、仕事は増えてきている。
下半期、どうなるか分からないが最善を尽くそうと思う。

にほんブログ村

にほんブログ村
その最も大きい理由はは3月11日の東日本大地震と原発の件だと思う。
あの時から状況が一変してしまった。本当に地震だけだったら、範囲は広かったとはいえ人口密集地帯ではなかったので、それほど大きな被害でなかったのではないかと思う。
しかしその直後の津波が被害を大きなものにした。
これだけでハリウッド映画のいわゆる「災害パニックもの」を超えるような事態になってしまった。
さらに、地震とその後の津波により福島第一原発がメルトダウン(地震だけのせいという説がかなり強い)し、福島県どころかその周辺が放射性物質で汚染され、場所によっては…。
…数年どころか数世代でも戻れない場所がかなり出来てしまっている。
冷静に放射性物質の半減期の話を聞けばわかるはずのことなのだが、上に立つ人間は責任逃れをし、現地の人たちはたぶんこのことをうすうす分かりつつも「認めたくない」のだろう。
最悪の状況の中、いいこともあった。それは日本は決して「世界の嫌われ者」などではなく、世界中の人たちから官民問わず愛されているということ。そのことが改めて分かった。それは「日本のマスコミ」がまず報じなかった事実でもある。
自分自身の仕事の方では、特に地震による被害はなく(そもそも生産設備と呼べるようなものもないし、資産なんてパソコン類と車と行政書士の看板くらいのものである)絶好調とはいえないものの、仕事は増えてきている。
下半期、どうなるか分からないが最善を尽くそうと思う。
大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト