年末の車庫証明申請に関すること
あと2週間で平成23年も終わりとなります。
さて、当事務所へ車庫証明申請のご依頼をされる方へ大切なお知らせがあります。
今年中に車庫証明申請を完了させたい方は12月20日までにご依頼くださるようお願いいたします。
これは、官公署の御用納めが28日であること、そして今年は23~25日の3連休であることに関係があります。
20日に当事務所のほうにご依頼があった場合、「21日着の午前便で送ってください」とお願いします。
21日午後に現地調査・申請を行います。通常車庫証明は申請のあった次の日から起算して3日たった次の日に発行されます。この3日の間に土日祝日があるとその分期間が延びることになります。
この申請でこの3日にあてはまるのは22日(木)26日(月)27日(火)で、
窓口で車庫証明書類を受け取れるようになるのが早くても28日(水)になります。
それを当事務所がすぐに発送いたしますと、お客様の所に届くのは29日(木)になります。
ですので「車庫証明そのものを今年中にとりたい」場合は遅くても20日依頼が限度ということになります。
また、申請が混雑する場合車庫証明申請の「3日」が最大7日まで伸びることがあります。
(経験上4日まで伸びたことがあります)
車庫証明申請のあとは自動車登録…ということになりますが、これを考慮すると19日に依頼を受け、27日に車庫証明書類が届き、28日に陸運局で登録という流れがぎりぎりということになります。
また、遠方からのご依頼の場合、書類が次の日の午前に着かないケースもあります。
今までの経験上、次の日の午前で大丈夫な地域は北は青森県、西は京都府でした。ただし、これも運送の事情により必ず大丈夫とは言えないのでご注意ください。

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、当事務所へ車庫証明申請のご依頼をされる方へ大切なお知らせがあります。
今年中に車庫証明申請を完了させたい方は12月20日までにご依頼くださるようお願いいたします。
これは、官公署の御用納めが28日であること、そして今年は23~25日の3連休であることに関係があります。
20日に当事務所のほうにご依頼があった場合、「21日着の午前便で送ってください」とお願いします。
21日午後に現地調査・申請を行います。通常車庫証明は申請のあった次の日から起算して3日たった次の日に発行されます。この3日の間に土日祝日があるとその分期間が延びることになります。
この申請でこの3日にあてはまるのは22日(木)26日(月)27日(火)で、
窓口で車庫証明書類を受け取れるようになるのが早くても28日(水)になります。
それを当事務所がすぐに発送いたしますと、お客様の所に届くのは29日(木)になります。
ですので「車庫証明そのものを今年中にとりたい」場合は遅くても20日依頼が限度ということになります。
また、申請が混雑する場合車庫証明申請の「3日」が最大7日まで伸びることがあります。
(経験上4日まで伸びたことがあります)
車庫証明申請のあとは自動車登録…ということになりますが、これを考慮すると19日に依頼を受け、27日に車庫証明書類が届き、28日に陸運局で登録という流れがぎりぎりということになります。
また、遠方からのご依頼の場合、書類が次の日の午前に着かないケースもあります。
今までの経験上、次の日の午前で大丈夫な地域は北は青森県、西は京都府でした。ただし、これも運送の事情により必ず大丈夫とは言えないのでご注意ください。
大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト