fc2ブログ

暑いのと寒いのどっちが好き(マシ)ですか?

今日の新潟は大変寒かったです。(さらに雨も強かった)
1ヵ月半までは暑くてイヤになるくらいだったのに。

皆様は暑いのと寒いのどっちが好き(あるいは「マシ」)ですか?

私は寒い方がマシです。
理由としては寒いのは服を重ね着すれば何とかなるけど、暑いのはそうは行かないと言うこと。
暑い場合熱中症の危険があり(特に最近は暑い年が多い)、つらいどころか「危険」ですらある場合があることがあります。

もっとも、就寝に関しては暑いと寝付けないし寒いと起きるのがつらいわけですが…。
さらに雪の季節はそれはそれで厄介だったりもします。(でも降ってくれないと、春に水不足になる。特に農業に支障が出る)

結局、春か秋で雨が降っていない日が一番いいってことですね。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



とんでもない拾い物

先日、とある神社に行った時に忘れ物(落し物?)を二つ見つけた。

一つはシャープペンシルですぐそばにある授与所(お札やお守りを授与(売っている)しているところ)の巫女さんに届け出た。

さて、帰るかと思って神社の門の辺りを見たらまた忘れ物を見つけた。
……神社でこんな忘れ物はマズいだろう…。

それは「神社のお札」だった。神棚に入れて置いたりするあれである。
お札以外は何も無かったので、授与してもらってから本当に忘れていったのだろうと思う。
なんて罰当たりな話だと思う。そしてなぜか結構衝撃を受けたりもした。

官公署で申請者が忘れて(落として)いったであろう書類を見ることがたびたびある。
「たかが紙切れ一枚」のようで、それがないと何も出来なくなったりする。

拾ったものはすぐにお役所の窓口に届出ているが、本当に「気をつけてくれよ…」と思う。

今回のお札の場合は「気をつけてくれよ…」じゃすまないような気がする。
しばらく様子を見てから、本当に誰も取りに来ないんだなと確認してから、さっきの巫女さんに再度届け出た。

私自身は信仰心に篤い人間ではない。むしろいい加減だと思う。しかしこうしたものを粗末にするのを見過ごすほどいい加減でもない。

これ、落とし主が見つからなかったらどうするんだろう…?

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

安部晋三氏に対する叩きが酷過ぎる

最近の報道をで思っているのはまさにタイトルのとおりである。

安部氏は以前、総理大臣をやっていたときに「腹痛を悪化させて逃げ出した」とされている。

しかし、これは「潰瘍性大腸炎」という難病が原因で腹痛になっていたのであるが、それをきちんとマスコミは伝えていないように思う。
この病気に関しては厚生労働省認定の難病で、現在11万人ほどの患者がいるという。
2年ほど前から特効薬が出来て、完全な治癒は出来ないらしいが症状を押さえ込むことが出来るようになった。
…このことも正しく伝えていないところが多い。
伝えたら伝えたで、この薬には副作用が…とか再発されたら困るとかという理由で文句をつけてくる。

市販の風邪薬には説明書が必ずついてくるが、ごくまれにしか発生しないような副作用まで書いてある。
実際多くの人にとって問題なのは「眠くなりやすい」とか「お酒と一緒に飲まないでください」くらいだろう。
副作用がどうのこうの言っている人間は、市販薬を買ったときいつもちゃんと説明書に目を通しているんですかねぇ?

こういう文句を言うところは、はいわゆる領土問題で相手国をことさらに庇い、「むしろ悪いのはわが国ではないか」という論調を張るメディアとほぼ完全に一致する。

逆に「よく復活した、がんばれ」という論調のところは領土問題でもその真逆を行く。

「よく復活した、がんばれ」で何が悪いのか。叩くのなら悪い政治をしたときからでもいいだろう。
だいたいカツカレー3500円の一体何が悪いのか。

2chのような匿名掲示板だったらもっとはっきりしたことをいってやりたいが、このブログは私の個人情報が満載である。なのでこの辺でとどめておく。

こういう理由で極力政治問題に触れるのは避けてきたのだが、安部氏に対するこの仕打ちはもはや政治問題以前の問題で、人権問題ともいえる。
病気した人間が病気を克服して「再チャレンジ」することの何が悪いのか。何らかの理由で挫折して再度挑戦する人間を排除する世の中には閉塞感しかない。そんな世の中で景気がよくなるのか。もっと言えば人が幸せになれるのか。

一体どんな人たちが安部氏を叩くのだろう?
もし安部氏が総理大臣になったら「行政書士制度を廃止します」「車庫証明制度を廃止します」「許認可は必ず本人申請でやるようにさせます」とかということだったら、私だって安部氏を批判するだろう。
でも、それはこういう主張に対して理由を示して反発するだけであって、直接関係ないようなことで人格叩き(というか、もはや差別)などはしない。

そう考えるとどんな人や、そういった人の利益を代表する人たちが、「なぜ叩くのか」「なぜそのように卑怯な叩きをするのか」が透けてくるのである。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
プロフィール

大塚 義行

Author:大塚 義行
平成21年4月から新潟県田上町で行政書士として開業いたしました大塚義行と申します。
(行政書士登録番号09180501号)
これに加え、平成28年10月から同所で社会保険労務士としても開業いたしました。
(社会保険労務士登録番号15160011号)

昭和51年(1976年)7月24日生まれ。
平成11年(1999年)に地元の大学を卒業。

紆余曲折を経て現在に至ります。

メールアドレス gyousei_ohtsuka-office.jp
(社労士業務用)sr_ohtsuka-office.jp
(注:メールアドレス中の_を@と変えてください。スパムメール対策です。)

URL
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
twitter
https://twitter.com/ohtsuka_office

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード