エンディングノートについて
「エンディングノート」と言うものをご存知ですか?
Wikipediaから引用
ここから
エンディングノートとは、高齢者が人生の終末期に自身に生じる万一のことに備えて自身の希望を書き留めておくノート。
自身が死亡したときや、判断力・意思疎通能力の喪失を伴う病気にかかったときに希望する内容を記す。書かれる事柄は特に決まっているわけではなく任意であるが、主に
病気になったときの延命措置を望むか望まないか
自身に介護が必要になった際に希望すること
財産・貴重品に関する情報
葬儀に対する希望
相続に対する考え方
プロフィール・自分史
家系図
などがある。
遺言と異なり法的効力を有する性格の文書ではない。存命中や死後の家族の負担を減らすことを目的としている。
書籍や文具としてエンディングノートが販売されている。また自治体やNPOなどが無料配布してエンディングノートに関する講座を開いている例もある。
引用ここまで
…と言うもので、遺言書と違い法律的な効力は何も無いものではありますが、気楽に書く事が出来ます。
比較的地域と年齢の近い行政書士仲間が少人数でよく勉強会をやっています。私もそのメンバーの一員です。
今回、その勉強会仲間でこのエンディングノートを作成いたしました。
エンディングノートに書く事が出来る項目は多岐にわたり、すべてを書くと膨大な手間と時間がかかります。
(私たちの作成したエンディングノートは27ページあります)
遺言の場合は法律で定められた項目が欠けていると遺言書そのものが無効になることがありますが、
エンディングノートは自由に書く事が出来ます。
自分には関係ないと思われることや書きたくないと思うことは書かなくてもよいのです。
このエンディングノートの最大の特色としては、ページごとに記入日の欄があり、途中で書きたいことが変わったりしたらそこだけ差し替えができるようになっています。
これをpdfファイル形式で配布いたしますので、その一部だけを何度も印刷して記載することが出来ます。
このファイルはhttp://gyousei.ohtsuka-office.jp/ending_note_Ver1_1.pdf(大塚行政書士事務所ページ内)をクリックすればダウンロードすることができます。(携帯電話からはダウンロードできませんのでご注意ください)
このファイルは最新のコンピューターウイルスチェックソフトで検査されており、安全です。
あとはこのファイルをアドビ・アクロバットリーダーなどで開き(通常はダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけで開くことが出来ると思います)
このファイルの内容の全部、もしくは必要部分だけを印刷してご活用ください。
最後に作成者一覧です。
三条市東裏館二丁目22番30号
榎本行政書士事務所
行政書士 榎本 龍馬 先生
南蒲原郡田上町羽生田乙635番地15
たがみ行政手続事務所
行政書士 渡邊 弥生子 先生
南蒲原郡田上町大字川船河甲1396番地20
大塚行政書士事務所
行政書士 大塚 義行

にほんブログ村

にほんブログ村
Wikipediaから引用
ここから
エンディングノートとは、高齢者が人生の終末期に自身に生じる万一のことに備えて自身の希望を書き留めておくノート。
自身が死亡したときや、判断力・意思疎通能力の喪失を伴う病気にかかったときに希望する内容を記す。書かれる事柄は特に決まっているわけではなく任意であるが、主に
病気になったときの延命措置を望むか望まないか
自身に介護が必要になった際に希望すること
財産・貴重品に関する情報
葬儀に対する希望
相続に対する考え方
プロフィール・自分史
家系図
などがある。
遺言と異なり法的効力を有する性格の文書ではない。存命中や死後の家族の負担を減らすことを目的としている。
書籍や文具としてエンディングノートが販売されている。また自治体やNPOなどが無料配布してエンディングノートに関する講座を開いている例もある。
引用ここまで
…と言うもので、遺言書と違い法律的な効力は何も無いものではありますが、気楽に書く事が出来ます。
比較的地域と年齢の近い行政書士仲間が少人数でよく勉強会をやっています。私もそのメンバーの一員です。
今回、その勉強会仲間でこのエンディングノートを作成いたしました。
エンディングノートに書く事が出来る項目は多岐にわたり、すべてを書くと膨大な手間と時間がかかります。
(私たちの作成したエンディングノートは27ページあります)
遺言の場合は法律で定められた項目が欠けていると遺言書そのものが無効になることがありますが、
エンディングノートは自由に書く事が出来ます。
自分には関係ないと思われることや書きたくないと思うことは書かなくてもよいのです。
このエンディングノートの最大の特色としては、ページごとに記入日の欄があり、途中で書きたいことが変わったりしたらそこだけ差し替えができるようになっています。
これをpdfファイル形式で配布いたしますので、その一部だけを何度も印刷して記載することが出来ます。
このファイルはhttp://gyousei.ohtsuka-office.jp/ending_note_Ver1_1.pdf(大塚行政書士事務所ページ内)をクリックすればダウンロードすることができます。(携帯電話からはダウンロードできませんのでご注意ください)
このファイルは最新のコンピューターウイルスチェックソフトで検査されており、安全です。
あとはこのファイルをアドビ・アクロバットリーダーなどで開き(通常はダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけで開くことが出来ると思います)
このファイルの内容の全部、もしくは必要部分だけを印刷してご活用ください。
最後に作成者一覧です。
三条市東裏館二丁目22番30号
榎本行政書士事務所
行政書士 榎本 龍馬 先生
南蒲原郡田上町羽生田乙635番地15
たがみ行政手続事務所
行政書士 渡邊 弥生子 先生
南蒲原郡田上町大字川船河甲1396番地20
大塚行政書士事務所
行政書士 大塚 義行
大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト