fc2ブログ

やっぱり起きた「安倍叩き」

先日安倍内閣が発足した。

初めに書いておくが、私自身は特に強い政治的信念はもっていない。
むしろ、大半の日本人の宗教観のようにいい加減かもしれない。
クリスマスを祝い(キリスト教)大晦日を除夜の鐘をききながら過ごし(仏教)正月には初詣に行く(神道)…というのと似ているかもしれない。

…この「いい加減さ」は必ずしも悪いものではないと思う。このいい加減さのおかげで余計な争いを回避できているという部分はかなりある。

しかし、だからと言って(どこかの新聞風に(笑))何をやっていいとは思っていない。物事には限度がある。

衆院選が終わってから阿部内閣が組閣されるまで、いわゆる「安倍叩き」が起きた。
きちんと理由を示した「批判」ならいい。ほとんどが言いがかり、誹謗中傷の類であり、これは日本国民の民意の結果に対して日本人が日本人のためにやる所業ではない。
しかも、公共の電波を使って行っているからなおのことたちが悪い。放送法によると放送は政治的に中立でなければならないとある。放送法に違反しているのではないか。

そしてこういう手合いほど憲法により保障されている「報道の自由」「思想信条の自由」をむやみやたらと振りかざす。
それはなぜか。安倍叩きに対する批判に対して正当な理由を持ち出して反論できないからである。
正当な理由があるのならその理由を示して欲しい。

ちなみに、その憲法には「権利の乱用はダメ」ということも入っている。

このブログを見ることができると言うことは、インターネットにアクセスできると言うことである。ネット上ではさまざまな意見が発信されている。真実もあれば虚偽もあるだろう。多くの考え方に触れることも出来ると思う。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



年末の車庫証明申請について

年末の車庫証明についてお知らせです。

今年中に車庫証明申請が必要な方は12月21日(金)の午前中に当事務所に必要書類が届くようにお願いいたします。

当事務所では12月28日まで書類を受け付けさせていただきますが、証明が出るのは来年になります。

またご依頼の際に、県外の方が地名が読めないというケースが多かったので、トップページの当事務所の住所と車庫証明のページの両方に難読と思われる郡・町村名に振り仮名をふりました。

例:田上町(たがみまち) 燕市(つばめし) 新発田市(しばたし) 南蒲原郡(みなみかんばらぐん)

これ以外にも県外の方から見て難読と思われる地名がありましたら随時追加したいと思います。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

衆院選が終わって…

一昨日衆院選があり、一夜にして政党の勢力図が変わった。
新潟なんて1~6区まで民主議員だったのがすべて自民議員に代わった。(比例で当選した民主議員もいるが)

この結果は私としては予想通り…というか予想以上だった。
ここでは余り政治的なことは書きたく無いが、書かせてもらう。
4年前までは、「良い政治」「悪い政治」と言うことが出来たと思う。もっともどれがそうなのかは個人個人の立場によって大きく異なるであろう。
しかし、この3年と数ヶ月は良い悪い以前の問題だったと思う。

特に震災関係ではそれが如実に現れ、しかもそれは現在進行形で続いている。

それと、やっぱりマスコミの報道が変に思う。前回も今回も小選挙区比例代表併用制という同じ選挙方式を取っているのに、前回(2009年)は「民意が反映された」といい、今回は「制度に欠陥がある」という。

さらにこれは完全に予想通りだが、ある特定国だけが今回の選挙結果に関してネガティブなメッセージを発している。(ネット上ではこれらの国のことを「特定アジア」と言って通じることがある)

もう一つ書いてしまうと、前回の安部総理の辞任の際、ネットでは直後に「難病指定の潰瘍性大腸炎」ということがすぐに流れた。
しかし、ネットで情報に触れない層にはこのことが知られていなかったようで、(この辺のことは以前のブログで書いた)
以前青年部の人と話した際に、ある人から「安部さん、前回腹痛でやめた上にその後の説明も無かったからいまいち信用できないんだよなぁ」と言われたことがある。
その際に私は、説明はなされていてネットではちゃんと流れていたこと。2年ほど前にこの潰瘍性大腸炎の特効薬ができたこと。それゆえに安部氏が「再チャレンジ」しようとしていることを話した。

私の母親にいたってはそのことを「今日知った」って…。

表現を変えてもう一度書くが、叩くのなら「悪い政治」をしたときにのみすべきである。
それと関係ないことで叩いているメディア・勢力があったとしたらそのメディアや勢力名でネット検索を掛けてみるといい。なかなか面白い結果が出てくることがある。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

だんだんあわただしくなって来た気が…

年末に向かってだんだんあわただしくなってきた(様な気がする)今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

こういうときになると結構駆け込みで依頼があったりとかします。
依頼人がある問題を抱えているが、それを解決するためには書類が少し足りない。だから今年中に何とかするためにその書類を取ってくれとかそんな感じなんだろうなと思います。

必ずしも今年中に終わらせなければならないことではないけれど、今年のことは今年中に終わらせたいという気持ちはよく分かります。

これとは別に実利的な面で期限が切られていることがあります。
私の場合典型的な例が3月末で、この時期は自動車関連(自動車登録・車庫証明)が大変多いです。
これは普通車の場合、年度をまたぐと自動車税が課税されるので、どうせ廃車(一時抹消・永久抹消)するのなら3月末までにやっておきたいというわけです。
また、自動車販売店さんも3月末で決算のところが多い(と思う)なのでこの時期までに売り込みを掛けて目標を達成したいというわけなのでしょう。
そのおかげで私も助かるのですが。

仕事やり始めのころは「小中学生の8月末じゃあるまいし、早めにやっておけばいいのに」と思っていたわけですが、だんだん事情が分かってくると「そりゃ、ある時期に集中するよなぁ」というのが納得できるわけです。


大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

爆弾低気圧

今現在、新潟ではかなりの強風が吹き荒れている。
おかげで家の庭の落葉樹の葉が完全に落ちてしまった。

これは北海道、東北上空に強い低気圧が居座っているせいである。

それにしても、ちょっと前は「”ゲリラ”豪雨」 そして今回は「”爆弾”低気圧」
と非常に物騒な名前だと思う。

ちなみに「ゲリラ」とはスペイン語で「小戦争」を意味する言葉だそうである。
まぁ、こんな語を平気で使えるこの国はまだまだ平和と言うことか。

今日はほとんど雪を伴わない強風だが、明日からは雪が結構降るらしい。

ちなみに私のところの初雪は12月1日で、朝起きたらこのようになっていた。

H241201初雪

だいたい3cmくらい積もっており、次の日にはほとんど消えてしまっていたが、また明日からこんな風に、いやもっと多く降るんだろうなと思う。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
プロフィール

大塚 義行

Author:大塚 義行
平成21年4月から新潟県田上町で行政書士として開業いたしました大塚義行と申します。
(行政書士登録番号09180501号)
これに加え、平成28年10月から同所で社会保険労務士としても開業いたしました。
(社会保険労務士登録番号15160011号)

昭和51年(1976年)7月24日生まれ。
平成11年(1999年)に地元の大学を卒業。

紆余曲折を経て現在に至ります。

メールアドレス gyousei_ohtsuka-office.jp
(社労士業務用)sr_ohtsuka-office.jp
(注:メールアドレス中の_を@と変えてください。スパムメール対策です。)

URL
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
twitter
https://twitter.com/ohtsuka_office

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード