fc2ブログ

人との縁(えん)その2

先日加茂商工会議所青年部(以下加茂YEGという)の方と一緒に県外に行って来た。
これは加茂YEGが9月に行うイベントに関するPR活動などのためのものであるが、詳細は省略する。

今回の目的地は石川県で交通手段は車であった。当然かなりの時間がかかる。
そうなると必然的に雑談で時間をつぶすことになるが、ここには

・ここにいない人の悪口を言う者
・些細なことで人の揚げ足をとって優位に立とうとする、可能なら叩き潰そうとするような者

がいない。なので、結構さまざまな意見、個人的信念、趣味などについて結構オープンに話すことが出来る。
そういう人間がいると私は本当にとたんに無口になる。自分の身を守るにはこれしかなかった。

最も加茂YEGの人からしてみれば、上記にあげるような人間なんていないから「そんな事を気にしながら話す」なんてことは想定外のようであった。

広義(恋愛・結婚に限らないという意味)の「良縁」を見つけるためには、自分から積極的に動く必要があるのは間違いない。しかし、積極的に動いたからといって良縁を見つけられる保障はどこにも無い。
もし社会人になってからすぐに「良縁」に恵まれていたら、その会社に今でも勤め続けていたであろう。

しかし現実は甘くは無く(というか、まともではなく)、自分では言うのもなんだが…ハードな状況が続いた。

今の私は冒頭に書いたような状況にあり、およそ裕福とはいえないが、間違いなく幸せであるといえる。

大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

大塚 義行

Author:大塚 義行
平成21年4月から新潟県田上町で行政書士として開業いたしました大塚義行と申します。
(行政書士登録番号09180501号)
これに加え、平成28年10月から同所で社会保険労務士としても開業いたしました。
(社会保険労務士登録番号15160011号)

昭和51年(1976年)7月24日生まれ。
平成11年(1999年)に地元の大学を卒業。

紆余曲折を経て現在に至ります。

メールアドレス gyousei_ohtsuka-office.jp
(社労士業務用)sr_ohtsuka-office.jp
(注:メールアドレス中の_を@と変えてください。スパムメール対策です。)

URL
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
twitter
https://twitter.com/ohtsuka_office

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード