Win10への強制アップデート なぜなのか?
また最近になって、Windows7や8などのユーザに対して
「Windows10へアップデートしませんか」という案内が来るようになった。
7月中ごろまで無料でアップデートできるという。
一見、大変お得な話に思える。しかしユーザの多くがこれについて不快感を持っているようである。
なぜか?
今までの環境で動いていたものが環境が変わると正しく動かなくなることがある。
パソコンにインストールされているソフトウェアは例えばWindows7に対応している。
これが10になったときに対応できなくなり、起動すらしなくなることすらある。
そのパソコンが仕事用だったら、仕事に支障が出る。趣味用だったとしても、友人へメールが送れないとかいろいろ問題がでるかもしれない。
そういうリスクを一切説明することなく、勝手にインストールのスケジュールを組み、
知らないうちにWindows10がダウンロードされ、知らないうちに更新されている。
そして、重要なソフトウェアがまともに動かない。
以前、4月10日前後に私のPCにも勝手に「今すぐアップデートする/後でアップデートする」さらに「4月12日23時に自動でアップデートを開始します」というメッセージに変わったことがある。
私がしたことはGoogle検索で「Win10 アップデート 取り消す方法」などの検索ワードで調べ、そこで見つけた方法でアップデートを阻止することだった。
これが個人のパソコンだったから良かったようなものの、会社共用のパソコンだったら、知識があっても下手にいじれない→自動アップデートされる→業務ソフトが立ち上がらずに業務に支障が出る。というパターンになっていたと思う。
これは下手なアドウェアなどよりも悪質で排除が難しい。しかもこれをOS作っているところがやっているのである。
今回の件も私と同じような検索ワードで検索して、その方法を探し出して実行すればよいと思うが、中にはこの問題に乗じて「これをインストールすればWin10の強制アップデートを阻止できます」という変なものをインストールしようとしているケースもあるので、対策が本当に難しい。
どうしてこんな強引なアップデートを強要(事実上の強要としか言いようがない)するんだろうか。理解に苦しむ。

にほんブログ村

にほんブログ村
「Windows10へアップデートしませんか」という案内が来るようになった。
7月中ごろまで無料でアップデートできるという。
一見、大変お得な話に思える。しかしユーザの多くがこれについて不快感を持っているようである。
なぜか?
今までの環境で動いていたものが環境が変わると正しく動かなくなることがある。
パソコンにインストールされているソフトウェアは例えばWindows7に対応している。
これが10になったときに対応できなくなり、起動すらしなくなることすらある。
そのパソコンが仕事用だったら、仕事に支障が出る。趣味用だったとしても、友人へメールが送れないとかいろいろ問題がでるかもしれない。
そういうリスクを一切説明することなく、勝手にインストールのスケジュールを組み、
知らないうちにWindows10がダウンロードされ、知らないうちに更新されている。
そして、重要なソフトウェアがまともに動かない。
以前、4月10日前後に私のPCにも勝手に「今すぐアップデートする/後でアップデートする」さらに「4月12日23時に自動でアップデートを開始します」というメッセージに変わったことがある。
私がしたことはGoogle検索で「Win10 アップデート 取り消す方法」などの検索ワードで調べ、そこで見つけた方法でアップデートを阻止することだった。
これが個人のパソコンだったから良かったようなものの、会社共用のパソコンだったら、知識があっても下手にいじれない→自動アップデートされる→業務ソフトが立ち上がらずに業務に支障が出る。というパターンになっていたと思う。
これは下手なアドウェアなどよりも悪質で排除が難しい。しかもこれをOS作っているところがやっているのである。
今回の件も私と同じような検索ワードで検索して、その方法を探し出して実行すればよいと思うが、中にはこの問題に乗じて「これをインストールすればWin10の強制アップデートを阻止できます」という変なものをインストールしようとしているケースもあるので、対策が本当に難しい。
どうしてこんな強引なアップデートを強要(事実上の強要としか言いようがない)するんだろうか。理解に苦しむ。
大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト