8月31日現象
今日は8月31日。少し前まではこの日は「小中学生が一生懸命夏休みの宿題をやりまくる日」だった。
最近ではもっと前に2学期が始まるので、そんなことなくなったようだが…。
この「8月31日現象」は大人にもある。特に年度末は顕著で、運輸支局などがめちゃくちゃに混んだりする。
窓口が忙しくない時期はあらかじめ書類を完璧にそろえてさえおけばすぐに手続きが終わる。
自分が経験した例では、陸運支局の窓口に登録車の移転登録を出したら、3分で新しい車検証が出てきたことがある。
(もっともその後で税申告や場合によってはナンバー購入があったりするのだが…)
一方、3月末だと3分どころか3時間以上かかることすらある。
これでは8月31日の子どもを笑えないように思えるが、この場合別に大人が怠惰なわけではない。
年度末に自動車販売会社が営業成績を上げたいとか、乗ってない車の次年度分の自動車税を払わずに済ませたいとか、
各々にさまざまな理由があり、その「各々」の人数がすごく多いというわけである。
ちなみに自分の場合、行政書士開業直前に自分の車を4月1日に移転登録したことがある。
自動車税に関しては旧所有者に通知が来るので、この分を私が払えばそれでいい。
それよりも、自分にとってはメリットが計り知れないくらい多かった。
運輸支局では手続きの方法を詳細に説明してもらえたし、それに先立って行わなければならない
車庫証明申請の手続き方法も警察(交通安全協会)から詳しく説明してもらうことができた。
初めてや不慣れな手続きは繁忙期をさけていろいろ教えてもらい、
この知識でもって繁忙期であっても処理できる能力を備えておけば万全というわけである。

にほんブログ村

にほんブログ村
最近ではもっと前に2学期が始まるので、そんなことなくなったようだが…。
この「8月31日現象」は大人にもある。特に年度末は顕著で、運輸支局などがめちゃくちゃに混んだりする。
窓口が忙しくない時期はあらかじめ書類を完璧にそろえてさえおけばすぐに手続きが終わる。
自分が経験した例では、陸運支局の窓口に登録車の移転登録を出したら、3分で新しい車検証が出てきたことがある。
(もっともその後で税申告や場合によってはナンバー購入があったりするのだが…)
一方、3月末だと3分どころか3時間以上かかることすらある。
これでは8月31日の子どもを笑えないように思えるが、この場合別に大人が怠惰なわけではない。
年度末に自動車販売会社が営業成績を上げたいとか、乗ってない車の次年度分の自動車税を払わずに済ませたいとか、
各々にさまざまな理由があり、その「各々」の人数がすごく多いというわけである。
ちなみに自分の場合、行政書士開業直前に自分の車を4月1日に移転登録したことがある。
自動車税に関しては旧所有者に通知が来るので、この分を私が払えばそれでいい。
それよりも、自分にとってはメリットが計り知れないくらい多かった。
運輸支局では手続きの方法を詳細に説明してもらえたし、それに先立って行わなければならない
車庫証明申請の手続き方法も警察(交通安全協会)から詳しく説明してもらうことができた。
初めてや不慣れな手続きは繁忙期をさけていろいろ教えてもらい、
この知識でもって繁忙期であっても処理できる能力を備えておけば万全というわけである。
大塚行政書士事務所 http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト