fc2ブログ

社労士門標が届きました。そして…

本日新潟県社会保険労務士会から門標が届きました。
門標というのは、玄関先などに掲げる社労士の氏名と社労士登録番号が書かれたプラスチック製のものです。

(ここで写真を上げようと思いましたが、看板のときみたいにまたエラーが出ます。
とりあえず今は文字だけで…)

その他には帳票用紙などの斡旋とか、会員研修の案内とか…
そして…社労士会会費請求が…。
行政書士になりたてのころの行政書士会会費がなかなか高く感じたように、
やっぱり社労士会のも高く感じますね。
もっとも、社労士業務で仕事がある程度安定して取れるようになればどうってことないわけですが(苦笑)


大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



「廃車証を紛失した場合の再発行手続き」の取り扱いの中止のお知らせ

誠に勝手ながら、タイトルの「廃車証を紛失した場合の再発行手続き」の
取り扱いを中止させていただきます。

この手続きのご案内を出してから数年経過いたしました。
その間この件に関するお問い合わせを非常に多くいただきました。

しかしながら、これまでの間この手続きができそうな条件を満たした方のお問い合わせはほとんどありませんでした。

「この手続きは当分の間、佐渡市と粟島浦村を除いた新潟県内に居住する方で、なおかつ同区域に対象の自動車をお持ちの方のみを対象とさせていただきます。」
と書いてあるのにもかかわらず、ほとんど県外の方からでした。

自分に間違いなく所有権がある車両をなんとかしてもう一度車検を取りたい。
そのお気持ちは分かります。しかしながら、絶対に私が現物を見て確認しなければならないので、県外はお受けできないのです。

「あくまでも本来自分のものであるものの所有権の回復がこの手続きの目的です。」
と書いてあるのにもかかわらず…廃車証なしで他人から譲り受けたものをなんとかしたいと考えてお問い合わせをされたり…そういうのがたくさんありました。

この手続きに関する記述を削除するとともに、これに関するお問い合わせについては今後ご解答できないので、よろしくお願いいたします。

大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

社会保険労務士証票が届きました

先日、全国社会保険労務士連合会から社会保険労務士証票が届きました。

これで「提出代行業務」「事務代理業務」をすることができます。
すでに何件かお問い合わせを受けていますが、これで本格的な業務をすることができるようになりました。

大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

社労士事務所の看板を揚げました

本日、「大塚行政書士社労士事務所」の看板を揚げました。


事務所看板.JPG   事務所看板(従来看板含む).JPG

  
新潟県社会保険労務士会に聞いたところ、間違いなく10月1日付で登録されているということ、
また社会保険労務士としての証票(身分証明証)は13日~14日頃に私の元に届くとのことでした。

社労士として申請書類などを官公署に提出することは
まだできないものの、社会保険労務士(社労士)を名乗ることができるということ。
看板を揚げることができるということを確認し、こうして看板を揚げるに至りました。

なお、従前の「大塚行政書士事務所」の看板があるのは、
新潟県行政書士会の規則で
「他士業の名前が入った名称はダメ」となっているからです。

この辺は各都道府県、各士業で差があるようで、
「行政書士・社労士 ○○法務事務所」と名乗り、
行政書士と社労士の兼業を認めているところもあるようです。

大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
プロフィール

大塚 義行

Author:大塚 義行
平成21年4月から新潟県田上町で行政書士として開業いたしました大塚義行と申します。
(行政書士登録番号09180501号)
これに加え、平成28年10月から同所で社会保険労務士としても開業いたしました。
(社会保険労務士登録番号15160011号)

昭和51年(1976年)7月24日生まれ。
平成11年(1999年)に地元の大学を卒業。

紆余曲折を経て現在に至ります。

メールアドレス gyousei_ohtsuka-office.jp
(社労士業務用)sr_ohtsuka-office.jp
(注:メールアドレス中の_を@と変えてください。スパムメール対策です。)

URL
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
twitter
https://twitter.com/ohtsuka_office

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード