10/29のツイートまとめ
ohtsuka_office
@meg_it_all_JPN 未だにガラケー使っています。ネットはiPad+ポケットWifiです。
10-29 16:48
新潟県 南蒲原郡 田上町の行政書士・社会保険労務士 大塚義行のブログです。
@meg_it_all_JPN 未だにガラケー使っています。ネットはiPad+ポケットWifiです。
10-29 16:48
青海神社へ散歩 https://t.co/K3fegNSR8N
10-18 16:08
RT @katsuyatakasu: 笑いながら陛下をいじっている💢💢💨。うー🔥。国賊め。 https://t.co/2y5XznD5A2
10-18 10:12
RT @sinmei1978: この大河津分水は100年前に完成した人工河川。計画が上がったのは300年前。当時は反対運動もあった事業ですが、未曾有の大水を防いでくれました。偉大な先人達に、感謝と敬意。自分も先人達に恥じない生き方をしたい。 https://t.c…
10-18 10:10
RT @katsuyatakasu: 採択するべきかどうか愛知県民名古屋市民に聞いてみたらええがね。天皇陛下に放火する自由なんか誰も認めんぎゃあ。とろくさいこといっとったらあかん。 https://t.co/euJgOxbB21
10-18 10:08
RT @IzumidaHirohiko: 激甚災害の指定が進まないのは、被災自治体に被害報告を求め、被害額が基準額を超えないといけないという運用をしているためです。本日の党災害対策本部で、事前の被害想定や防災科研のシミュレーションで指定するように運用を改めること等を求めてきまし…
10-18 10:02
大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
@meg_it_all_JPN 海外でパスポートなくすと、再発行してもらうか「渡航書」を発行して帰国することになりますが、何れにせよ戸籍謄(抄)本が必要になります。しかも海外で戸籍は発行できないので国内から送ってもらうことに…。海外に行くときは常に戸籍も持っていた方がいいですね…。
10-15 18:31
@meg_it_all_JPN 私とほとんど同じです(苦笑)ただ、住所氏名(他人のも含む)は申請書などにしょっちゅう書いています。自分は字が下手なので自筆証書遺言以外は自筆以外でなんとかしたいです。
10-14 22:56
@meg_it_all_JPN 労働契約法は民法の労働関係拡張版という位置付けで、民法に罰則がない以上、労働契約法にも罰則がないという考え方でできています。契約に不服なら民事訴訟を起こせと。しかし労働者単独で仮に勝訴できたとしても職場に居場所はないわけで、そうなると経営者がモラルを求められます。まず無理ですね。
10-12 16:27
@meg_it_all_JPN 東日本大震災のときから何も変わってないですね。ト○ボ鉛筆の内定者向けのメールはそれはもうひどいものでした。
10-12 16:21
こういう変なことさせる会社はちょっと中に入ると雰囲気で(あ、察し)となる。ただ、自分の学生時代を振り返ると、この雰囲気で分かる能力って場数を踏まないとダメなんだなと思う。 https://t.co/9uUsysAImz
10-05 21:13
@CanCourle @meg_it_all_JPN 履歴書に「政治思想、信条」のみならず「尊敬する人」「どんな本が好きか」を書かせるのすら避けるように厚労省から言われているのに(これらのことからも思想信条がある程度わかることがある)こんなことをしては就活生がどう思うか考えられないとしたら、とんでもないことだと思います。
10-05 16:49
@meg_it_all_JPN 「人権」は無制限のものではなく、公共の福祉に反することは制限を受けることがあります。しかし、精神的自由(内心の自由)は無制限です。心で思っているだけなら誰にも影響ないからです。このようなものが出てくると内心の自由を侵害される恐れがあります。国家がやったら憲法違反になると思います。
10-05 16:41
RT @cutnipper: TopGearで知られるジェレミー・クラークソンが、話題のグレタ・トゥンベルクについて辛辣なコメントをしていたので適当に翻訳して投げる事にする。手慰みなので翻訳の正確性についてはこれを担保しない。可能な限りThe Sunのウェブサイトで参照できる原…
10-01 18:53
RT @kawamurataku: あんな大人にはなりたくない https://t.co/c9bvdKtQmX
10-01 18:37