fc2ブログ

令和2年4月から車庫証明ステッカーの額が変わります

令和2年4月1日から新潟県内での車庫証明検査標章(車庫証明ステッカー)交付手数料が現行の500円から600円にかわります。

普通車などはこれに申請手数料の2200円が加わりますので、
2800円になります。

軽自動車はステッカー交付のみなので600円となります。

普通車などの2200円は実質的には現地調査手数料みたいな感じです。
軽自動車では書類のみでステッカーが発行されます。

普通車などの申請では4月1日からステッカーの交付を受ける分からこれが適用になると思いますので、3月ぎりぎりの申請でステッカーの発行が4月1日以降になる場合に適用になると思います。(例:3月25日(水)に申請し、3月31日(火)に受け取り可能になる場合、3月31日に受け取った場合ステッカー代は500円になりますが、4月1日以降に受け取った場合には600円になります)

関連Webページ(新潟県警 車庫証明手続案内)
https://www.police.pref.niigata.jp/tetuzuki/syako/syako_top.html

この値上げは新潟県の各種手数料見直しを受けたもので、ほかの申請や一部の施設利用手数料が変更されています。
新潟県関係の申請などをされている方は他の手数料関係も確認しておいたほうが宜しいかと思います。

大塚行政書士社労士事務所
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html



にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

大塚 義行

Author:大塚 義行
平成21年4月から新潟県田上町で行政書士として開業いたしました大塚義行と申します。
(行政書士登録番号09180501号)
これに加え、平成28年10月から同所で社会保険労務士としても開業いたしました。
(社会保険労務士登録番号15160011号)

昭和51年(1976年)7月24日生まれ。
平成11年(1999年)に地元の大学を卒業。

紆余曲折を経て現在に至ります。

メールアドレス gyousei_ohtsuka-office.jp
(社労士業務用)sr_ohtsuka-office.jp
(注:メールアドレス中の_を@と変えてください。スパムメール対策です。)

URL
http://gyousei.ohtsuka-office.jp/index.html
twitter
https://twitter.com/ohtsuka_office

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード