もう知られているのか・・。
今日、あるセールスマンから電話がかかってきました。
初めは家の者が電話に出たのですが、「大塚先生いらっしゃいますか?」
と聞いてきたそうである。
まだこちらは、看板は届いたもののまだ掲げていないし、職印はまだできていないし、ホームページもまだ途中までしかできていないのにも係わらずである。
まぁ、行政書士会のページから検索掛ければ、新たな行政書士なんてすぐに見つけることができるわけだししょうがないと思う。
そのあとで、私がいるときに件のセールスマンから電話がかかってきたが、4月中はいろいろな準備があり予定がまったく立たない・・といって、事務所訪問はご遠慮してもらった。
ちょっと前までの一人の人間としての私だったころは、セールスの電話なんて速攻で切っていたが、行政書士となってこれから営業しなければならなくなった今、私がこれからしようとしていることはセールスと同じである。なので、無碍な扱いはできなかった。
この人が最初に電話を掛けてきたとき、私は「行政書士損害賠償保険」の加入のために郵便局に振込みに行っていたのと、車庫証明の実地調査のための7.5mのメジャーを買いに外に出ていたのである。
いい天気だったので、原付(NS50F)で走ってきた。
賠償保険に関しては、いわば自動車の任意保険のようなものである。最大限の努力を尽くしてもなお、間違いをゼロにすることは長期的視点で見ていれば事実上不可能だと思う。だからこその保険だと思う。
また、メジャーのほうは5.5mのものがよくうられていたが、これだと微妙に足りないケースが出てくると思う。それに、ロック機構が秀逸(引っ張り出したら戻らない。ボタンを押すと戻る)でなおかつ非常に手になじみやすかった。いろんな道具を使ってきた私だが、この「手になじむ」というのは最も重視する点である。
事務所に戻って件のセールスマンとの電話が終わってから、事務所ページの作成をした。
どうもきれいなページを作るのはどうしても苦手である。せめて簡潔なページを作れればそれでいいのかな・・とも思うのだが。
とりあえず、車庫証明と、普通車の名義変更に関する部分は完了した。
まだ予定の三分の一である。
明日は職印ができてくるはずなので、これをもって行政書士会に行って、諸々の登録やら斡旋品の購入をしなければならない。

にほんブログ村

にほんブログ村
初めは家の者が電話に出たのですが、「大塚先生いらっしゃいますか?」
と聞いてきたそうである。
まだこちらは、看板は届いたもののまだ掲げていないし、職印はまだできていないし、ホームページもまだ途中までしかできていないのにも係わらずである。
まぁ、行政書士会のページから検索掛ければ、新たな行政書士なんてすぐに見つけることができるわけだししょうがないと思う。
そのあとで、私がいるときに件のセールスマンから電話がかかってきたが、4月中はいろいろな準備があり予定がまったく立たない・・といって、事務所訪問はご遠慮してもらった。
ちょっと前までの一人の人間としての私だったころは、セールスの電話なんて速攻で切っていたが、行政書士となってこれから営業しなければならなくなった今、私がこれからしようとしていることはセールスと同じである。なので、無碍な扱いはできなかった。
この人が最初に電話を掛けてきたとき、私は「行政書士損害賠償保険」の加入のために郵便局に振込みに行っていたのと、車庫証明の実地調査のための7.5mのメジャーを買いに外に出ていたのである。
いい天気だったので、原付(NS50F)で走ってきた。
賠償保険に関しては、いわば自動車の任意保険のようなものである。最大限の努力を尽くしてもなお、間違いをゼロにすることは長期的視点で見ていれば事実上不可能だと思う。だからこその保険だと思う。
また、メジャーのほうは5.5mのものがよくうられていたが、これだと微妙に足りないケースが出てくると思う。それに、ロック機構が秀逸(引っ張り出したら戻らない。ボタンを押すと戻る)でなおかつ非常に手になじみやすかった。いろんな道具を使ってきた私だが、この「手になじむ」というのは最も重視する点である。
事務所に戻って件のセールスマンとの電話が終わってから、事務所ページの作成をした。
どうもきれいなページを作るのはどうしても苦手である。せめて簡潔なページを作れればそれでいいのかな・・とも思うのだが。
とりあえず、車庫証明と、普通車の名義変更に関する部分は完了した。
まだ予定の三分の一である。
明日は職印ができてくるはずなので、これをもって行政書士会に行って、諸々の登録やら斡旋品の購入をしなければならない。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト